12月は師走、さぞやお忙しい日々を送られていることと推察いたします。
このところ、寒い日々が続いており厚手のコートなど本格的な冬物衣料を慌てて出し
そして12月22日は「冬至」寒いわけです。
語源は色々ありますが定説はありません。大昔は十二月と書いて「シハス」と呼んで
だから「先生が走る忙しい時期」は全く見当はずれのご説だと思います。
ただし、会計年度は法律で強制的に12月を年度末としているのでその意味では12月
11月11日の大儲けにあやかった「12.12」の日の宣伝か、クリスマスセールの宣伝し
そんな上海の年末風景から報告いたします。
22日の冬至は、1年で最も日の短い日で、日本ではカボチャを食べ柚子湯に入ること
冬の真ん中で厳しい気候を乗り切るためには、名前の最後に「ん」のつく食べ物を食
何故カボチャ?そう、昔は南京(ナンキン)と言ったから。冬至そのものは世界中に
1年で最も昼間が短い冬至は、日本では暗い日のイメージが強いが、中国はこれから
漢代になって暦法を改正し冬至は1年の始まりではなくなったが、民間ではこの歴史
すなわち、祖先や神を祀り、一家で宴を楽しみ親戚や友人とともに祝う日である。
ただし、4月の清明節と違って休日とはなっていないので、先週19日と20日の土日は
サービスの悪さで定評のある(?)ご近所のスーパーの1階奥に昨年末からSPORTS
スポーツ用品に興味がなかった私だが、最近ひょいと覗いてみると商品の大部分がメ
それは、商品価値を高めるための戦術かと思っていた。
そういえば、GOLF5の文字もあった。
調べると上海市内と蘇州で合わせて3店も出来ていた。
中国製であろうが日本製であろうが一度日本の検品所に集結し、必要に応じて中国へ
当然輸送費や手間賃そして中国の輸入関税がかかり、日本で買うよりも高い。
スポーツ用品、特にゴルフ用品は強力な欧米系大型店が古くから進出しており知名度
つい数年前までの中国は「世界の工場」として多くの日系企業が進出したが「世界の
先日もある商品を買いたくて行った時の話。
あちこち探したが見つからないので店員に聞いたら、その店員は知らなかった。
聞いた店員が分からなくても他の店員を探し、バトンタッチして必至に探してくれ
その同じビルにあるだろうというレストランの所在を聞いたら、日本人マネージャー
というのは、そのレストランの名前すら忘れたため、特徴を詳しく話して「こういう
聞かれた日本人マネージャーは早速スマホで調べて「多分ここでしょう」と教えてく
しかも地図入りのメニュウまで渡してくれた。
確認のため、わざわざレストランへ行って聞いてくれたのである。
中国で「日本の老人が困っているから助けてやろう」という訳だろうが、益々感動し
心なしか、以前よりお客の数が増えたような気がしました。
しかし、カートを元の場所に強制的に戻させるための1元挿入装置は付いていませ
「彼は、中国人だから仕方ない」
そうして、諦めて何もしないのは経営放棄ですよ。
年末でありながらつまらんレポートで申し訳ありません。
このページの先頭へ
佐藤 忠幸氏 略歴
1962年にアルプス電気(株)へ入社。
1981年以降、常に異業種製造業を選択し、取締役・代表取締役常務・現地法人社長などを歴任し、日本および海外子会社で数多くの会社立ち上げと再建業務に携わった。
2005年より、経験を活かしてコンサルタント業に転出した。現在は、上海を基盤として、中国法人の品質管理から労務管理および経営管理まで幅広く相談と指導を行なっている。
佐藤中国経済研究所 代表